何となく束縛感を覚える

心理的に独立してくるということは、自分と他人の違いが分かってくるということでもある。
同僚とさえ同じように生きようとするのではない。

自分が分かり、同僚が分かり、そのお互いの違いを理解した上で、付き合っていくということである。
お互いの違いが分かってくるということは、相手にどこまで要求でき、どこから先は要求しては
いけないかということが分かってくることでもある。
つまり、どこから先は自分自身に頼らなければ生きていけないのかということが分かってくる。

或いは、そこまで自分のことを分かってくれというのは甘えだということが分かってくることでもある。
それはまた逆に言えば、ここまでは分かってもらう努力をしようということでもある。

心理的に独立していないと、いつも「私のこの行動はこのように解釈してほしい」という
押しつけがましさがある。

「このように解釈してほしい」ということの裏には、「だから私に対してこういうように対応してほしい」
というのがある。

だからこそ、心理的に独立していない人との付き合いは重苦しいのである。
何も言わなくても、要求がましく感じられて自由ではない。何となく束縛感がある。

付き合う側に束縛感があるように、心理的に独立していない人にも自由がない。
自分のことを「こう」解釈し、「こう」扱って欲しいという欲求があると、その相手に迎合して
いかざるを得なくなるからである。

単純に言えば、保護を求めている限り、心理的に自由になれない。
保護を必要としている以上、相手のご機嫌をとらざるを得ない。

上司や同僚に保護を求めていたり、自分をこのように認めて欲しいという欲求をもっていると
淡々と生きるわけにはいかない。何かにつけて不満になる。