大人の持っている幼児性は、いつも満たされていない
幼児性をそのまま心の底に残している大人はいつも不満である。
その結果として要求がましい大人となる。
しかしこの不満はその人の心の中の問題であって、周囲の人はこの不満に
責任を感じることはない。
不満な人がそばにいると気になるが、これはつとめて無視することである。
つまり、その不満な人間は、「そこにいるがゆえに」不満なわけではなく、
どこにいたって不満なのである。
ただ問題は、こちらにも幼児性がそのまま残っていると、そこにいる不満な
大人を無視できないということである。
つまり幼児性をそのまま残している大人は、近くにいる人にどうしても気持ちが
絡んでいってしまうのである。
それは、幼児性を残しているということは、一人でいることができないと
いうことである以上、仕方のないことである。
情緒未成熟な大人は近くにいる人をほっておけない。
どうしても気持ちが絡んでいく。余計なお世話をする。
干渉していかざるを得ない。
親切とか心配とかということを口実にして、近くの人に干渉していく。
つまり情緒的に未成熟な大人は、近くにいる不満なもう一人の大人を
ほっておくことができない。その不満な大人に気持ちが絡んでいってしまう。
さきに「そこにいるがゆえに」不満なのではなく、その人の心の中に問題が
あるがゆえに不満になっている人はほっておくほうがよいと書いたが、
困ったことに気持ちのうえでほっておけないというのが幼児性を残した大人である。
従って、自分の気持ちがそのようにして近くの他人に絡んでいってしまう人は、
まず自らの幼児性を反省することである。
それを反省しないで、親切だとか、そういうことは冷たいとか、友情だとか、
愛情だとか、色々な言葉を使って、自分の気持ちが相手に絡んでいくことを
正当化すると、いつになっても心理的に成長することはできない。
自分の気持ちが相手に絡んでいってしまうことを思いやりというような言葉で
正当化していると、いつになっても思いやりのある人間にはなれない。