愛が欲しい、でも憎しみがある

うつ病者は「もうダメだ」と言いつつ、同情や注目を求めている。
それは自分の苦しさを人々に注目させて、愛情を求めるという
神経症的愛情要求でもある。

惨めさの誇示も憎しみの間接的表現であり、同時に愛情要求でもある。
愛情要求が激しいと、マイナス思考になる。
マイナス思考は愛情要求の結果である。

「注目して欲しい、慰めて欲しい、優しくして欲しい」と辛い気持ちを
訴えるのは「もっと愛して、もっとこちらを向いて」と訴えているのである。

うつ病者のマイナス思考は敵意の表れである。
だからマイナス思考をやめなさいと言われても、なかなかやめられない。

大人になって幼児的願望を持っていれば、傷つき続ける。
幼児として愛されることを求める大人は常に傷つく。

求める愛が得られないからである。
愛情飢餓感の強いうつ病者は、愛されることと同時に認めてもらいたい。

うつ病者はもっと認めてもらいたい。
望むほど認めてもらえないから傷つく、傷つくが表現できないで憂鬱になる。

人の話に傷つく。でも不愉快さを直接的に表現できない。
それの繰り返しである。

毎日その小さな不愉快の積み重ねで、生きることが辛くなる。
うつ病は人間関係の病である。うつ病は人間関係依存症の一つ。

その人が嫌でも離れられない。それが辛い。でもどうしようもない。
幼い頃から人間関係で気持ち良かった人と、幼い頃から人間関係が怖かった人では、
物理的には同じ世界に住んでいても、心はまったく違う世界に住んでいる。