神経症的な人は二兎を追う
一度に二つも三つものことを同時にしようとする人がいる。
玄関にお客さんが来た。そのときにちょうど電話が鳴った。
電話にも出る、玄関にも出るなどということは不可能なことである。
こうした非現実的なことは、心理的パニックを引き起こす。
旅行から帰ってきた。家の中はちらかっている。
掃除をしなければならない。洗濯物もたくさんある。
明日までに揃えなければならない子供のものを買いにも
行かなければならない。その上、電気製品が壊れてしまった。![]()
電気屋さんに電話して来てもらわなければならない。
ちょうどその時、近所の奥さんが遊びに来てしまった。
こんなとき用事いっさいを諦めるか、近所の奥さんに事情を話して
帰ってもらうしかない。帰ってもらってもどれから手をつけていいか
わからない状態である。
そんなときに落ち着いて一つ一つ片づけていける人が、
心理的に健康な人であり、自我基盤のしっかりした人である。![]()
人間は一度に一つのことしかできない。
それなのに同時にいくつものことをしようとする。
そういう人が心理的パニックに陥るのである。![]()
できないことは、できない、そこでできることを一つずつすませて
いかれる人が、神経症的ではないのである。![]()
あせる気持ち、はやる気持ちを抑えて、しっかりと一つ一つのことに
集中して、一つずつすませていかれる人が、自我基盤の確立した人である。
あることを始めると、別のことが気になり、そっちを始める。
しかし、気持ちが落ち着かないで、また元のものに戻ったり、
さらに別のものに手を出したりして、結局何もできないという人がいる。
非現実的な要求をしているのである。![]()
天候のいいときに、部屋の中で仕事をしながら、外の新鮮な空気を
吸おうとしても無理である。
また外の快適な気分を味わいながら、部屋の中で仕事をしようと
しても無理である。
両方しようとすれば、どちらも満足できない。
どちらをしていても集中できない。あせるだけである。